副業と一口にいっても、非常に多種多様な方法が存在します。
誰もが気軽に始められるものから、専門知識やスキルを必要とする方法まであります。
スマホで始めることが出来る副業もバリエーションが豊富です。
ですが、そのほとんどは知識もスキルもいらず、簡単に始めることができます。
スマホでできる副業は、おもにインターネットを活用したものになります。
厳密にはブログなどのサイトを活用したもの、文字入力を必要とするものなどです。
どんな副業が自分に向いているか、いろいろ試してみるのもよいでしょう。
ブログや運営しているサイトを活用する副業がアフィリエイトです。
現在はスマホでアフィリエイトを始めている人も少なくありません。
昔からある方法で、定番中の定番とも言えるでしょう。
スマホでアフィリエイトを始めるには、ブログを開設するか、スマホ用のサイトを作る必要があります。
最初こそ手間がかかってしまいますが、軌道に乗れば一番収入になる副業と言えます。
うまくいけば安定収入にもなるため、スマホで本腰を入れて副業するならアフィリエイトがおすすめです。
スマホ専用のアフィリエイトサービスも多数存在します。
自分でブログやサイトを管理するのが面倒、好きなときに副業したいという人におすすめなのが記事作成の副業です。
一般的にはパソコンとキーボードが必要になりますが、スマホの文字入力機能が使えたら問題ありません。
スマホの文字入力やタップが特異な人なら、1時間に数千字書くことができます。
決められたテーマやジャンルの文章をスマホで書くだけで、1記事あたり数十円〜数百円になります。
専用サイトも多くありますが、報酬はバラバラです。
スマホだけでも空いた時間に文章を書けば、毎月数千円の収入にはなるでしょう。
スマホはパソコンとほぼ同じことができます。
パソコンと違っていつでも使えることが最大のメリットで、裏を返せばすぐ副業を始めることが可能なのです。
休憩時間などにスマホで副業に挑戦してみましょう。
スマホで副業したら確定申告を
普段会社で仕事をしている人、専業主婦の人などにとって、確定申告はあまり馴染みの無いものだと思います。
会社員なら会社がすべて年末調整などをしてくれますしね。
そのため、確定申告の方法や手続き自体知らない人も少なくはないでしょう。
しかし、副業を始めた場合はそうもいきません。
スマホを使ってコッソリ副業を始めても、場合によっては確定申告をしなければいけなくなります。
副業で得た収入は、すべて雑収入というものになります。
雑収入は会社の給料以外の収入、と言い換えても良いでしょう。
副業を始めた場合、この雑収入の金額が20万円または38万円を超えると確定申告が必要になります。
これは給料をもらっているかどうかで変わり、一般的に会社員なら20万円、専業主婦などは38万円が目安です。
この金額を一円でも超えたら、しっかり確定申告をおこないましょう。
一見金額が多いように見えますが、何年も副業すると容易に達成可能な金額です。
場合によっては1年で20万円を超えることもあるでしょう。
実際にスマホを使ってそれ以上稼いでいる人も少なくありません。
でも確定申告は少々面倒です。
収入や経費を自分で計算しなければいけませんし、期日も定められています。
確定申告が面倒だからしなくてもいい、と考えることもあるでしょう。
ですが、確定申告をしない場合の代償がとても高くつきます。
特に、時々ニュースでも取り上げられることのある脱税に問われる可能性があるのです。
追徴金などで済む場合も考えられますが、副業で脱税を疑われるケースは珍しくありません。
実際に副業の収入が税務署にバレてしまった人も多くいます。
税務署にばれないよう、スマホで副業を始めても口座などを見ればわかります。
もし副業がバレてしまってからでは手遅れと言えます。
スマホで副業をする場合でも、20万円か38万円が超えたら確定申告が必要です。
月2〜3万円スマホの副業で稼いでいる人は注意しておきましょう。
税金についてはデリケートな問題なので、各自調べてくださいね。
ちなみに、友人の後藤正好という人間も副業でかなり稼いでます。
当然ですが、後藤正好は確定申告ちゃんとしてますよ(笑)
最終更新日 2025年7月31日