マッサージ店の選び方

デスクワークで同じ体勢で仕事を続けたり、大掃除や引越作業で重い荷物を運ぶなどの重労働をしたり、激しい運動をそてオーバーワークをするなどした後に、疲労困憊になったり、腰痛や肘痛を引き起こす人が多いと思います。

疲労困憊や、腰痛などの全身の痛みを感じた時には、ゆっくり仕事を休んで休養をとるのが最善策ですが、普通は仕事は自由に休めないですよね。

そんな仕事を休めない人に役に経つのが、マッサージ店です。

マッサージと言っても様々な店があって、初めての場合はいったいどこに通っていいのか迷います。

そこで症状別のマッサージ店の施術について、有名ななものからマニアックなものまでいくつか紹介して、実際私が体験した感想を教えます。

整骨院

整骨院
写真/http://www.judo-ch.jp/sekkotsuinsrch/28/28210/6700000000000003692/より引用

駅前などに多くある整骨院は、国家資格を持った整体師によって、骨の歪みを根本から治す矯正治療を行う事で疲労や痛みを改善させてくれる施設です。

他のお店との違いは、健康保険が使える医療行為のため格安で施術を受けられる事にあります。

私もPC事務作業をやっていて、疲労と慢性の腰痛で悩まされてましたが、毎週通院して矯正治療を受けて3カ月ほど通ったら治りました。

疲労や腰痛以外にも、交通事故などの後遺症のむちうち治療も得意とした施設です。

整体院


写真/https://ibanavi.net/shop/9299/より引用

整体院は、整骨院と似た名前ですが、大きな違いは健康保険が使えない事で、お店によって整体方法などの施術内容が違うので自分に合った治療を行う整体院を探す必要があります。

整体院の中には、整骨院とほぼ同じような治療を行う所や、スポーツが原因で起きた痛みを改善させるスポーツ整体院や、美容目的の整体院まで様々な目的別の整体院があります。

日本由来の柔道整復術や、中国の伝統医学由来の整体術など様々な国の整体術があり、治療方法も大幅に違うので自分に合った治療をどこの整体院でやっているのかを調べる必要があります。

カイロプラクティック


写真/https://mitsuraku.jp/salon/10547/より引用

カイロプラクティックは、良く整体と混同されがちですが、治療目的が違って整体の場合は骨格や骨盤などの歪みを正しい位置に矯正する事で筋肉のコリを解して痛みを改善させるのが目的です。

カイロプラクティックは、骨の歪みでは無く、神経系の働きを正常な状態に戻す事で、痛みを改善させるのが目的です。

そのためカイロプラクティックは、整体治療のように長期間かけて矯正していく必要が無い分、短時間の施術で終わる事が多いです。

カイロプラクティック治療では、腰痛や肩凝りや関節痛の痛みの緩和だけでなく、神経由来の痛みである頭痛や女性がなりやすい冷え性や生理痛などにも効果があるため、女性に人気がある治療法です。

指圧、ほぐし


写真/https://www.shokugyou.net/shoku-iryou/anma.phpより引用

次に良く街中で目にするお店に、指圧屋やほぐし屋があります。

指圧師になるためには、国家資格であるあん摩マッサージ指圧師の資格を取得する必要があり、医療従事者として国から認可されてます。

国家資格で統一されていて、どこでも同じ施術を受けられる印象がありますが、実際の施術内容は決められていないため、指圧師によって全く異なる指圧が行われ、指圧師の技術の差がかなりあります。

指圧店やほぐし屋の活用方法としては、日常生活で何となく調子が悪い時や疲労を感じた時などの軽い不調から、交通事故のむち打ちなどの重い後遺症まで様々な症状の緩和が望めます。

指圧店によっては、具体的に腰痛、食欲不振、生理痛、便秘症、喘息、高血圧などの効果があると書かれているお店もあります。

地方の温泉旅館などに泊まった時出張サービスを頼めるあん摩屋は、指圧屋ともぐし屋と同じ国家資格を持ってますが、温泉街のお店の場合は治療目的というより、温泉で温まった身体とさらに指圧して血行を改善させて疲労回復やリラックスさせる目的のお店が多いです。

鍼灸院


写真/https://www.shinguu.jp/spots/detail/D0068より引用

他によく街中で見るお店で鍼灸院があります。

鍼灸院では、東洋医学に基づき、全身にあるツボに直接専用の金属製の細い鍼を刺したり、もぐさで出来たお灸に火をつけてツボを熱で刺激する事で血の巡りを良くさせる治療を行う施設で、整骨院と併設させてやっている鍼灸院も多いです。

鍼を突き刺すため経験がない人にとっては痛みや恐怖の不安を感じる人も多いと思いますが、神経を刺激しないほど非常に細いステンレスの鍼を使うので痛みを感じる事はほとんどありません。

鍼の刺し方にも刺したらすぐに抜く単刺しと、刺したまま10分ほど放置する置鍼と、刺した鍼に低周波の電流を流すパルス鍼などの様々な方法が使い分けられます。

ヨモギを使ったお灸にも、直接肌にお灸を直接のせる直接灸と、味噌や生姜やにんにくなどの上にお灸を乗せて間接灸があります。

直接灸は人によって痛みを伴うのでベテランにおすすめの方法で、初心者には痛みの伴わない間接灸がおすすめです。

鍼灸による効果には、肩こりや腰痛の他にも自律神経失調症への効果や眼精疲労効果など様々な効果が望めます。

鍼灸には他にも美容効果としてダイエット効果や小顔効果やバストアップ効果も期待できるので、美容目的で利用している女性も多いです。

 

今週のPICK UP

四日市市マッサージ

最終更新日 2025年7月31日